ヘッドラインニュース
西武池袋本店で「帰省土産フェア」−東京23区、夏パッケージなど100種
(2015年08月10日)
本番を迎える夏の帰省シーズンに向け西武池袋本店の地下1階食品売り場で現在、「帰省土産フェア」が行われている。
【画像】渋谷区「西光亭」のかわいい人気スイーツ
和洋菓子売り場には約80店舗が出店するが、店舗数や商品数の多さから品選びに悩む人も多く、「スイーツアテンダント」へアドバイスを求める来店客は1日平均約70人と増え、その対応に追われるという。
そこで今年は、アドバイスを通じて得られた情報を基に顧客ニーズに応えられる帰省土産品を、スイーツアテンダントや各売り場担当者があらかじめリストアップ。同フェアでは、「東京23区」「夏限定・夏パッケージ」をキーワードに厳選した土産商品100種類を紹介する。これらの商品から一部をピックアップし、同フロア中央の「光の時計口」付近にディスプレー。各店頭、同店ホームページ上でもアピールする。
「東京土産」では東京23区内の和洋菓子約50種類を集めた。大田区では、上池台のアトリエを拠点に国内外で活躍する2人の和菓子職人による創作和菓子ユニット「wagashi asobi」の、「パンにあう和菓子」として開発された「ドライフルーツの羊羹」(1棹2,160円)をセレクト。北海道産小豆の上質な餡と沖縄県西表産の黒糖とラム酒で炊き上げた、香り高くあっさりした甘さのようかんに、ドライフルーツのイチゴとイチジク、クルミが入った和洋折衷菓子だ。
渋谷区では、代々木上原の洋菓子店「西光亭」の「くるみのクッキー」(100グラム入り=1,296円)をセレクト。クルミがたっぷり入り、さっくりとした歯触りのいいクッキーが真っ白な粉糖に包まれた上品な味わいの菓子。パッケージに描かれたカラフルなリスの絵柄も多彩で、そのかわいらしさで人気を集めているという。
ほかにも、墨田区の「言問団子」や練馬区の「爾比久良(にいくら)」、目黒区の「八雲もち」、板橋区の「冷やしうす塩大福」、北区の「都電もなか」などが登場。
「夏限定・夏パッケージ」の土産商品には、夏らしい風情や涼感のある夏の手土産を50種類集めた。京菓子の老舗「鶴屋吉信」は、夏の夜空を彩る花火を小倉かんと琥珀(こはく)かんで表現し、包みにも華やかな花火をデザインした夏季限定「華華火」(1棹1,188円)を販売。
「銀座あけぼの」は、甘夏とユズの果汁100%で作った、みずみずしいゼリー「夏ゆず」(5個入り=1,836円)を販売する。甘夏の爽やかな酸味とほろ苦さに、ユズの豊かな香りが加わり、とろけるような柔らかい食感が特徴の夏季限定品。持ち手付きの籠入りも夏らしく涼やかな印象。
ほかにも、「WA・BI・SA」の「かまわぬ」の手ぬぐいで包んだ夏限定ゼリーや「アンテノール」のスフレタイプの西武池袋本店限定チーズケーキ、「桂新堂」のフクロウをモチーフにした西武池袋本店限定煎餅、「季富久庵」のフクロウを焼き印した西武池袋本店限定どらやきなどが登場する。
フェア開催は8月18日(火)まで。
「鶴屋吉信」が販売する夏季限定和菓子(関連画像)西武池袋本店
アーカイブ

阪神梅田本店で「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」−「特製ふたつ星弁当」など250種 阪神梅田本店8階催事場で1月24日(火)、名物催事「阪神の有名駅弁…

松屋銀座「バレンタインワールド」に全81ブランド−日本人ショコラティエ&国産素材に注力 松屋銀座でバレンタイン商戦が始まっている。8階イベントスクエアぁ

トルコ発「ナーディル・ギュル」「ディヴァン」、松屋銀座にアジア初の常設店 松屋銀座・地下1階洋菓子売り場に11月11日(金)、トルコ・イスタァ

松屋銀座デパ地下に冷凍食品コーナー「ギンザフローズングルメ」新登場 松屋銀座地下2階生鮮売り場の一角に8月31日(水)、冷凍食品コーナ…

横浜高島屋デパ地下で代替肉「大豆ミート」のフェア−総菜・パンなど限定品約40種 横浜高島屋地下1階食品売り場で2月16日(水)より、代替肉の大豆ミ…